fc2ブログ

 07,2020 トルマリン・キャッツアイのシルバーリング途中 READ MORE

 16,2015 トルマリンのトップと銀の白上げ READ MORE

 18,2015 READ MORE

 03,2015 C READ MORE

 02,2015 flower-石を留める。 READ MORE

 30,2015 flower READ MORE

 26,2015 いちじくの葉っぱとてんとう虫 READ MORE

 17,2015 プラチナの細いリングに READ MORE

 17,2015 Fig いちじくの葉っぱとお知らせ READ MORE

 03,2014 えんどうまめのブローチメンテナンス READ MORE

 08,2013 hexagon READ MORE

 12,2013 ミルタガネによる加飾(リング) READ MORE

 16,2012 試し彫でシーリングスタンプ READ MORE

 14,2011 タガネで彫ること READ MORE

 25,2011 乳母車のトップ READ MORE

トルマリン・キャッツアイのシルバーリング途中

こんなに大きくてキャッツアイも綺麗に出て、しかもインディゴブルーじゃないのというトルマリンをオールシルバーのリングにセットしようかという暴挙に出ようとしています。しかもいったん伏せ込んだらもうサイズ直しはできない。(レーザー溶接機使えばできるかもしれないけど、、、)ヤスリ目をのこしたまま仕上げます。石の縁は伏せ込んだ後磨きます。ミルは打ちません、たぶん。1日悩んでやっぱり打ちました。そのほうが綺麗...

トルマリンのトップと銀の白上げ

カボションカットのトルマリンのトップ。トルマリンは黒、青、赤、緑、茶色、、、ない色を探すのが難しいくらい色のバラエティがとても広い石。パープリッシュピンクのこのトルマリンは、シルバーの磨ききらない白と合うんじゃないかと鎚目で凹ませた部分だけに「白上げ」を残して仕上げてみました。前の日にイワシの大群の映像を見てこの鎚目似ているなと思いながらたたきました。ですから、サブタイトルは「イワシの夢」「白上げ...

少しでも近づきたいともがいているのだけれど、なかなか近寄らせてくれないねそうこうしながら一生終わっちゃうのかもしれないな。...

C

"C"...

flower-石を留める。

石を留める。こういう留め方を「ふくりん留め」とか「ベゼルセッティング」といいます。金属が曲がったり変形したりする性質を利用して、宝石を伏せ込むのです。石枠をおしべに見立ててミル打ち中。やさしげなミルキーブルーの石はアマゾナイト。長石(フェルドスパー)という大きな鉱物グループの仲間です。カリ長石、斜長石、、、、学生時代に聞いた覚えがあるかもしれませんね。ムーンストーン、サンストーン、ラブラドライトな...

flower

ガーベラ? デイジー? マーガレット?...

いちじくの葉っぱとてんとう虫

先日のいちじくの葉っぱにてんとう虫がのりました。...

プラチナの細いリングに

ちいさいちいさいダイヤを留める。...

Fig いちじくの葉っぱとお知らせ

ずいぶんごぶさたしてしまっておりました。皆様お変わりありませんか?毎朝の犬との散歩でみかけるイチジクの木。漂うあまい香りを嗅ぐためにわざと近くを通るのです。Leaf of fig.ペンダントトップに加工中。明日明後日(18、19日)東京御徒町界隈におります。ご用の方はご連絡を。次回は6月下旬にになります。...

えんどうまめのブローチメンテナンス

ずいぶん前に作らせていただいたK18イエローゴールドとPt900を使った「えんどうまめのブローチ」。パールのネックレスを短くしてあまった玉を使ってというオーダーだったと思います。パールは芯に差してエポキシ系の接着剤で固定しています。これは2液性(2種類ものを混ぜて化学変化で硬化させる)で、とても強い接着力を持ち、水分にも強く、たいていの化学物質にも耐性があると言われています。また硬化後は肌に対する毒性もな...

hexagon

六角形の石と、六角形の巣をもつものと。...

ミルタガネによる加飾(リング)

すいぶんとブログさぼっちゃっいました。。。。あんまりここでお見せできるような仕事がなかったということもあったんですけども、、、。いちおう、無事に生きてますよ、というご報告もかねて、更新いたします。工房では手元でかなり高温になる火を使うのですが、この夏の暑さに、「あせも」ができました。それくらい暑かったのか、まじめに仕事してたのか、はたまた加齢による身体の衰えか、、、。原因は不明ですが、とにかく、「...

試し彫でシーリングスタンプ

試し彫りのアザミがなんかいい感じだった。シーリングスタンプにしてみようかな。...

タガネで彫ること

カメラを修理に出してて写真撮れないし、パソコン暑いし、省エネだし、あまりここでお見せできるようなものもないし、、という言い訳をつけて、すっかり怠け癖が再燃してました。あまりおもしろいものはないのですけどこの夏は、省エネで暑いし極力火を使う作業をさけて、、、というわけでもないのですが、”タガネ”という金属を彫るための道具をつくったり彫ったりして遊んでいました。おもに洋タガネと言われるグリップのついたタ...

乳母車のトップ

乳母車(にみえる?)を銅板にエッチングしてみた。上は暗いけれど、アザミのつもり。どちらも好きなモチーフで、ためしの絵柄にはよく使うもの。銀のフレームに入れてトップに。フレームに装飾を入れたほうがいいのか考え中。フレームは1.5センチ角。...