fc2ブログ

 25,2011 乳母車のトップ READ MORE

 23,2011 夏休みもおわって READ MORE

 12,2011 リボン READ MORE

 12,2011 ワックス READ MORE

 10,2011 夏休みのおしらせとひつじのあたま READ MORE

 09,2011 超硬タガネって折れるのかっ!と、babyring READ MORE

 06,2011 これでもヒスイ READ MORE

 05,2011 ラベンダーヒスイのリング READ MORE

 04,2011 baby ring READ MORE

乳母車のトップ

乳母車(にみえる?)を銅板にエッチングしてみた。上は暗いけれど、アザミのつもり。どちらも好きなモチーフで、ためしの絵柄にはよく使うもの。銀のフレームに入れてトップに。フレームに装飾を入れたほうがいいのか考え中。フレームは1.5センチ角。...

夏休みもおわって

きのうから、工房に戻って仕事してます。お休み中にいただいたお問い合わせへのご返信は今日の昼までにお返しできました。もし、まだ届いていない方はお問い合わせください。=======================夏休み中は、空を見て、海を見て、庭を見て、山を見て、蚊に刺されまくっておりました。フローレンスフェンネルとアカスジカメムシアカスジカメムシはセリ科の植物を食害することから、害虫扱いにされることもあるけれど、あの、カ...

リボン

===夏休みのおしらせ====================8月13日から21日まで工房はお休みです。メールのチェックはしていますが、いただいたメールへのご返信は16日以降からになります。==================================リボンを買う。子どもたちへの特別な贈り物用のラッピングに使うリボン。一番のおきにいりは、これ。ミツバチのリボン。下の白黒の羊も意地悪そうでいいけど。織り模様になってるんですよ。リボンってすごいわ。見てる...

ワックス

タイトル画像に使われてるもので、ご紹介するのをわすれてたこれ。お客様のオーダーでおつくりしたトップ。何なのかはわかる人にはわかるかもしれませんネ。中身だけをトップにしちゃうと、どこかに金具をつけなきゃならない。それはちょっと痛そうでかわいそうということで、包み紙でくるむことにしました。包み紙と中身は別にキャスト。大きさはこれくらいこんなの自分ではつくるとは思ってなかったけど、つくってみたら、面白か...

夏休みのおしらせとひつじのあたま

昼間あまりに暑いので火を使う気になれず、久しぶりにワックスをいじる。羊の頭。にみえない?みえなくても、羊なんですっ。これから羊になるんですよっ。お盆前までの納品は一段落。===夏休みのおしらせ====================8月13日から21日まで工房での製作はお休みです。メールのチェックはしていますが、いただいたメールへのご返信は16日以降からになります。==================================...

超硬タガネって折れるのかっ!と、babyring

超硬タガネが折れた!”超硬”なのに折れるのかっ。硬いけど、衝撃には弱いのか・・・。あわてて研いだけど、ずいぶん短くなっちゃった。なんかヘコむ。。。さて、ベビーリングができました。隣にいるのは、昔作ったほぼ原寸大のノコギリクワガタの模型。8月はペリドット。金の石枠にはえる、明るい黄緑ちいさいガラスのシャーレにラベルを貼って。 詳しくは、こちらからどうぞ。 Baby Ring...

これでもヒスイ

きのうにひきつづき、これもヒスイ。みどりっぽいのは、ミャンマー産。翡翠のみどりは、翠。ヒスイといえば、この色を思い浮かべる人がほとんどかもしれません。出雲大社に重要文化財に指定されているヒスイの勾玉が、ときおり現品展示されていますが、(通常はレプリカが展示されています)ねっとりとした、みごとな翠色をした、「ろうかん翡翠」です。糸魚川で産出されたものだとされています。国内でもあんなヒスイが採れたんで...

ラベンダーヒスイのリング

まだ途中だけど、未処理のラベンダーヒスイのリング。写真まだ仕上げもかけてないのに、うつりが良すぎるような気もするけど、映りのいい石というのが時々ある。この子はそういう子かもしれん。毎日更新挑戦中。(まだ2日目)...

baby ring

なんとか入りそうです。 詳しくは、こちらからどうぞ。 Baby Ring 帯留もやってます。もう少し待っててください。...