えんどうまめのブローチメンテナンス

ずいぶん前に作らせていただいた
K18イエローゴールドとPt900を使った
「えんどうまめのブローチ」。
パールのネックレスを短くしてあまった玉を使って
というオーダーだったと思います。

パールは芯に差してエポキシ系の接着剤で固定しています。
これは2液性(2種類ものを混ぜて化学変化で硬化させる)で、
とても強い接着力を持ち、水分にも強く、たいていの化学物質にも耐性があると言われています。
また硬化後は肌に対する毒性もない、優れた材料なのですが、
紫外線には弱いんです。黄色く、脆くなっていきます。
太陽は強し。人が作り出したものに永遠はないのかもしれません。
ですから、数年に一度はチェックして、
接着しなおした方がいいのです。

ついでに細部までクリーニング。
あと、豆のおしりの部分をちょっと手直しする予定。
ーーーーーーーーーーー
日本ジュエリーアート展
東京から伊丹に会場を移して開催されています。
お時間のある方はぜひぜひ。
・会場 : 伊丹工芸センター
・会 期 : 5月31日(土)~6月8日(日)
月曜休館(祝日の場合翌日)
・開館時間: 10:00-18:00(入館は17:30 まで.最終日は16:00最終入館、16:30閉館。)
・入場無料
- 関連記事
-
-
プラチナの細いリングに 2015/05/17
-
Fig いちじくの葉っぱとお知らせ 2015/05/17
-
えんどうまめのブローチメンテナンス 2014/06/03
-
hexagon 2013/11/08
-
ミルタガネによる加飾(リング) 2013/09/12
-